naruhodo desu ne !

  • 機械学習 / ディープラーニングMachine / Deep Learning
  • スクレイピング / ウェブアプリScraping / Web App
  • アクセス解析Web Analytics
  • EXCELEXCEL
  • その他まなびOther
    • 本
    • ブログ
    • いろいろ
  • ジブンのことDiary
    • 趣味と日常Hobby
      • 旅行・登山
      • 将棋
      • ジャズ
      • 物欲
      • 日常
    • 意見・考え事
    • 未来の自分Vision
機械学習・ディープラーニング

【Python】映画のジャンルを用いて、Content-basedに映画を推薦する

2019.11.07 maruo51

courseraのgcp講座で紹介されていたContent-basedなレコメンドを、movie-lensで試そうと思います。 https://www.coursera.org/learn/recommendation-…

機械学習・ディープラーニング

【Python】user-basedな協調フィルタリングで映画を推薦する

2019.11.07 maruo51

ユーザーベース協調フィルタリングの基本を試してみました。 今回はmovie lensの映画のデータセットを用います。   流れとしては ① user×item行列を作成する ②user類似度行列をつくる ③ある…

ジブンのこと

自分を俯瞰する視点を持つことについて

2019.11.07 maruo51

前の話(↓)と関連して、また別の文脈でも考えが広がったので書いていこうと思います。 自分が実験室のネズミみたいだと感じたときの気持ちの切り替え方 「自分を俯瞰してみる」ことについてです。   実験室のネズミは、…

ジブンのこと

自分が実験室のネズミみたいだと感じたときの気持ちの切り替え方

2019.11.05 maruo51

最近感動したい欲がまた再燃してきました。 人生の豊かさを図る指標に、「どれだけ心を動かされたか」という項目はとっても大きいと思うんです。 今回は実験室のネズミの話を通して、そんなことを書いていこうと思います。 &nbsp…

その他まなび

モチベーションが下がる原因は「意味」が「意義」にとってかわられるからだろうか

2019.09.13 maruo51

本を読んでいて、だいぶグサッときたところのメモです。   「意味」と「意義」の取り違え ちょっと長いですが引用です。 問題なく動けて社会適応できている時には気付き難いことですが、 私たち現代人は「いつでも有意義…

ジブンのこと

目標と今の自分に何が足りていないかを整理するマップを作った

2019.09.01 maruo51

仕事が始まってからキャリア面のことばかり考えてしまい、もう少しマクロにロードマップを頭で描けていなかったのでちょっと整理をしました。(人生は仕事だけではないので・・・)   それで、今はあまり心が充足していない…

機械学習・ディープラーニング

実装手法でなくて理論をきちんと勉強しようと思い、coursera machine learningの門を叩く

2019.08.26 maruo51

今回は理論から機械学習をきちんと勉強しようと思った話を書こうと思います。   機械学習の勉強を始めて、便利なライブラリを使って、それっぽいモデルを作って遊んだりしたのですが、このところとても壁を感じています。 …

ジブンのこと

マンガ×銭湯×岩盤浴の『SPAJAPO(スパジャポ)』は天国だけれども混雑が難点

2019.08.24 maruo51

最近できた新しい温泉施設「SPAJAPO」に行ってきました。 岩盤浴ラウンジに3万冊のコミックがあることを売りにしており、雑誌やマンガは岩盤浴の施設内に持ち込み可能。 ごろ寝しながら読んだり、ハンモックに揺られながら読ん…

EXCEL

ビジネス統計スペシャリスト(エクセル分析スペシャリスト)という資格を取った

2019.08.24 maruo51

ビジネス統計スペシャリストという民間資格があります。 https://stat.odyssey-com.co.jp/outline/excel-sp.html 今回はこの資格を取った経緯と、勉強方法、試験の感想についてメ…

いろいろ

Googleの[ML Study jams vol3]に参加してみることにしました!

2019.08.16 maruo51

最近は情報収集のためにツイッターをちゃんと使い始め、データサイエンスやビッグデータ界隈の人をフォローして、タイムラインを追っていました。 そうしたら、ML Study Jamsというイベントの情報が流れてきます。 こちら…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 23
  • >

プロフィール

m51

AI系の会社で修行しています!

忘備録&勉強のアウトプットにブログを活用してます。ここ最近は機械学習、コンピュータビジョン系が多いです。

初学者で誤ったことも多々あるかと思いますが、見つけた場合優しい方はご指摘くださると嬉しいです。

ブログ大改修中につき、落ち着くまでちょこちょこデザイン変わります。

 

◆自己紹介
・20代 / 東京出身
・最近はコンピュータビジョン分野にどハマリ中
・オススメ教材や、参考になった英語記事等発信します
・(ときどき趣味の登山等もつぶやきます!)

◆ブログで「機械学習やコンピュータビジョン系のお役立ち情報」発信中!https://t.co/jpSQprb6YQ

— m51 (@maruo_51) May 19, 2020

最近の投稿

  • 【tensorflow2.x 入門】@tf.function で学習速度が上がるか試してみる 2020.09.05
  • 【AI アプリ開発 Day4】Google App Engine に flask アプリをデプロイする ~準備編~ 2020.08.24
  • 【受講メモ】Natural Language Processing with Classification and Vector Spaces Week2 2020.08.21

カテゴリー

アーカイブ

みんなが読んでる人気記事!

  • ヘッドホン使いたいけれど髪型が崩れてしまう悩み。ぺったんこにならずに音楽を楽しむことはできるのか。 ヘッドホン使いたいけれど髪型が崩れてしまう悩み。ぺったんこにならずに音楽を楽しむことはできるのか。
  • スプレッドシートでシンプル&使いやすいガントチャートを作成してみた。一から丁寧に作り方を解説します スプレッドシートでシンプル&使いやすいガントチャートを作成してみた。一から丁寧に作り方を解説します
  • フィルタを掛けずに、フィルタっぽくデータ抽出するためのEXCEL関数をお勉強。 フィルタを掛けずに、フィルタっぽくデータ抽出するためのEXCEL関数をお勉強。
  • Excelのエラー原因調査にえらくてこずってしまいました。 Excelのエラー原因調査にえらくてこずってしまいました。
  • 【Python 機械学習】特徴量重要度に関してまとめ(feature_importances_・eli5) 【Python 機械学習】特徴量重要度に関してまとめ(feature_importances_・eli5)

©Copyright2021 naruhodo desu ne !.All Rights Reserved.