【Googleデータポータル】平日/土日のディメンションを計算フィールドで作ってみる。
Googleデータポータルで平日/土日の比較を行いたい、なんてことないでしょうか? 曜日ディメンションを用いて、棒グラフなんかを作って表示をしてもよいのですが、 平日と土日で集計して平均滞在時間とか比較したい場合は、「平…
Googleデータポータルで平日/土日の比較を行いたい、なんてことないでしょうか? 曜日ディメンションを用いて、棒グラフなんかを作って表示をしてもよいのですが、 平日と土日で集計して平均滞在時間とか比較したい場合は、「平…
Googleデータポータル(データスタジオ)でサーチコンソールをデータソースにしてレポートを作りたいと思ったのですが、データソースの選択画面で、「サイトのインプレッション」と「URLのインプレッション」の2つの選択肢が出…
データを可視化するBIツールのひとつにGoogleデータスタジオというものがあります。 (データポータルと名前が変わりましたね!) グーグルアナリティクスのデータ等を可視化したいな、という時にデータスタジオは無料で操作も…
GoogleAnalyticsを導入時にはいくつか設定したほうがよいことがあります。その中の一つが自分のアクセスの除外設定 ただGAに初めて触るブロガーさんとかは、結構この大事な設定を行わずにデータを見ている人も多いので…
Adobe Analyticsを触っていると嫌でも聞くことになる”eVar”というワード。 カスタムコンバージョンというものなのですが、AAはこのような独自ワードが多くてなれるまでやりにくいです。 今回は、e…
Adobe Analytics を使うなら知っておきたいマーケティングチャネルについて勉強したことをまとめようと思います。 マーケティングチャネルを設定することでできるようになること マーケテ…
昨月ありがたいことに学生の身分ながらAdobe Summitという海外イベントに参加させていただきました。 そこで知ったDevice Co-opというサービスが自分にはだいぶ衝撃的でしたのでここにまとめようと思います。(…
AAのワークスペースには異常値検出やら貢献度分析やら、何やらすごそうな機能がついているぞ、と以前から思っていました。 しかしヘルプを見てみたところ、統計学がうんぬんよくわからない数式が、、、そっと閉じます。 今回それを使…
サイト改修をしたら、それがどれだけの成果を生んだかどうか効果検証をしなくてはなりません。 しかし、効果検証には2重の難しさがあり、どうしてもアバウトな効果検証になってしまうのが悩ましいところです。 今回はそんな話を、振り…
GoogleAnalyticsで分析するさいに、どのページが(あるいはサイトセクションが)CVに貢献しているのか知りたい時がありますよね。 ページ貢献度を調べる方法はこのURLのサイトを参考にさせていただいたのですが↓ …