【教養】常識?ボランティアとNPOとNGOの違いを説明できますか
NPOとかNGOなんてワードをよく聞きますよね。 一般的な民間企業とは違う何かしらの団体で、あんまり利益を追求するわけでもなくいいこと(社会貢献)してそう、、みたいな漠然としたイメージはあるものの、きっちりと違いは何かを…
NPOとかNGOなんてワードをよく聞きますよね。 一般的な民間企業とは違う何かしらの団体で、あんまり利益を追求するわけでもなくいいこと(社会貢献)してそう、、みたいな漠然としたイメージはあるものの、きっちりと違いは何かを…
どんな行動にも目的がある、そういう考え方があります。 毎朝嫌な気分になりながら満員電車に揺られているのは、数十分後に会社に到着しているためで。 数十分後に会社に行かないといけないのは、きちんとお給料をもらうためで。 お給…
『未来は言葉でつくられる』という本を読みました。 読んだきっかけは、バイトでコピーライティングスキルの重要性を認識して、それ関連の書籍でおすすめされていたこと。 具体的なビジョナリーワードの作り方、みたいなノウハウ的な部…
想像力って人としての器の大きさを図るひとつの重要なバロメータになると思うんです。 というのも、 相手の立場を想像してあげれば人に優しくなれるし、 身の回りにある品物の製造過程を想像すれば、いかにたくさんの人に支えられて自…
データから意味を読み解いて、論理的に考えていくのに関しては、職場や集中できる環境が捗ります。 一方で、キャッチコピー考えるとか、クリエイティブなアイデアを出さないといけない時は、職場ではいくら考えても時間がすぎるばっかり…
「人生を豊かに歩むために大切なこと どうでもいいこと」という本を読みました。 人生を豊かに歩むために大切なこと どうでもいいこと posted with カエレバ フランソワ・デュボワ ダイヤモンド社 2010-12-1…
ブログを書いているけれど、なかなか記事が上表示されずにアクセスが稼げない、、、。 それも当然、ただ自分が書きたいことをなんとなく書いているんですから。 やはり上位表示している記事は(偶然もあるとは思いますが)きちんと戦略…
※今回の記事はブロガーさん向けです! ブログを書きたい、書かなければいけない。 しかし筆が進まない。この間まではすらすら書けたのに。 書くネタもストックしてあるのに。・・・なんで! ブログを書いている人で、こんな状況にな…
JICA地球ひろば、という市ヶ谷にある施設では、定期的に世界的な様々な問題を学べるイベントが開催されています。 今回は「食品ロスを考えるドキュメンタリー映画「もったいない!」無料上映&トーク」 というイベントに参加してき…
昨年のイベントでしたが、夏ごろに「大学生のためのズーカレッジ」に参加してきました。 http://maruo51.com/2017/08/08/zoocollege/ 井の頭自然文化園主催で、毎年行われてい…