FireShotでウェブページ全体のキャプチャをいいかんじにとる。PDF化もOK
ウェブページ全体のキャプチャをとりたいのだけれど、ページの中にページが埋め込まれているようなウェブサイトだと、うまくいかないことがあります。 例えば、以下のcidexaさんのpandas学習ページなんかは、ふつうに印刷>…
ウェブページ全体のキャプチャをとりたいのだけれど、ページの中にページが埋め込まれているようなウェブサイトだと、うまくいかないことがあります。 例えば、以下のcidexaさんのpandas学習ページなんかは、ふつうに印刷>…
4月から社会人になるにあたり、1年以上続けてきたインターンも卒業することになりました。 実務的なスキルはもちろんのことですが、それ以外の部分でもたくさんのまなびがありました。 特に、一般論として当たり前だよねと知っている…
福田和也さんの『人間の器量』という本を読みました。 この頃、 ・他人の一面を見て全体を評価してしまうような傾向 ・相手に対する好き嫌いといった感情によって、その人の良いところばかりを見たり逆に悪いところばかりを見たりする…
pythonのスクレイピングをちょこっと勉強しました。 身近なことで活用しようと思い、今回は自分が書いているこのブログの、各記事の文字数を取得して、文字数とPVないしは広告収入に相関があるか調べてみたいと思います。 とい…
ウルグアイの元大統領ホセムヒカさんについての本を読みました。 ムヒカさんについては2,3年前にユーチューブで国連会議のスピーチの映像を見て感銘を受けて、その時関連本を1冊読んでいました。 これから社会人になるにあたって改…
タイトルの通り、『奇跡の本屋をつくりたいーくすみ書房のオヤジが残したもの』という本を読みました。 手に取ったきっかけは、吉祥寺にあるお気に入りの本屋さん「ブックスルーエ」で表示が見えるように置かれていて目に留まったことで…
MySQL勉強中につき、テーブル結合に関しての覚書です。 ①そもそもなぜテーブルを分けているケースが多いのか テーブルなんて最初から全部ひとつにくっつけておけばいいじゃないか、そうしたらわざわ…
TECH Pjinというサイトで、SQLの問題がたくさん解ける、とのことでSQL修行でアクセスしてみました。 https://tech.pjin.jp/blog/tag/sql%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%…
仕事で資料作成をしているときに、しばしばキャプチャをとる作業が発生するもの。 デフォルトでは「prt sc」キーを押すことで画面全体のスクショが取れて、ペイントなどでトリミングすることで任意の面積のキャプチャをとることも…
楠木建さんの「好きなようにしてください」という本を読みました。 内容としては、(主にキャリア的な)人生相談に対して、ひたすら「好きなようにしてください」と優しく突き放していくのですが、そこかしこに楠木さんの価値観がにじみ…