▼前回
せっかくなので、GCPを利用してアプリをデプロイしようと思いました。
チュートリアルを通して、一度かんたんな Hello World アプリをデプロイしてみて、うまくいったら自分のアプリのデプロイにチャレンジしようと思います。
基本的にはこのチュートリアル通りに進めればOKでした。
https://cloud.google.com/appengine/docs/standard/python3/quickstart?hl=ja
ただし、いくつかそのままでは上手く行かなかったので、そこも含めてメモしておきます。
手順とエラーと解決策
① Google Cloud SDK のインストール
https://cloud.google.com/sdk/docs?hl=ja
こちらに従ってすんなりクリア
②新しいプロジェクトの作成
1 |
gcloud projects create [YOUR_PROJECT_ID] --set-as-default |
ここで1つ目のエラー
zsh: command not found: gcloud
gcloud コマンドが通らなかったのですが、こちらを参考に
1 |
source path.zsh.inc |
で解決しました。※ google-cloud-sdk のディレクトリで実行
③プロジェクトでアプリを初期化し、リージョン選択
1 |
gcloud app create --project=[YOUR_PROJECT_ID] |
リージョンは asia のどこかに指定
④ Python3 用のApp Engine 拡張機能が含まれている gcloud コンポーネントをインストール
1 |
gcloud components install app-engine-python |
⑤ Hello World アプリを用意
google さんが既に用意してくれてる
1 |
git clone https://github.com/GoogleCloudPlatform/python-docs-samples |
1 |
cd python-docs-samples/appengine/standard_python3/hello_world |
※ローカルで起動確認
1 |
python3 main.py |
⑥デプロイ
デプロイしたいアプリのディレクトリまで行き、
1 |
gcloud app deploy |
ここでエラー発生。
(gcloud.app.deploy) Error Response: [7] Access Not Configured. Cloud Build has not been used in project moz-app-1 before or it is disabled. Enable it by visiting https://console.developers.google.com/apis/api/cloudbuild.googleapis.com/overview?project=moz-app-1
請求先アカウントが指定されていなかったため。(こちらを参考)
↓
再度実行 gcloud app deploy
↓
1 |
gcloud app browse |
できた!! https://PROJECT_ID.REGION_ID.r.appspot.com のURLでアクセスできます。
思ったよりも手間取らずにデプロイまでこぎつけられました!
今日はここまで。