宮崎県といったらみなさん何を思い浮かべるでしょうか?
今回は宮崎が地元の友人にたっぷり観光案内してもらい、宮崎のよさをたくさん知ることができました。
これから宮崎へ観光に行こうと思っている人にも、ぜひ今回の自分の感動を味わってもらいたいと思い、
”地元民がおすすめしたコースを通して自分が感動した順”
に観光スポットとグルメを紹介しようと思います!宮崎観光計画を立てる際の参考にしてもらえると嬉しいです。
宮崎おすすめの感想スポット&グルメ!
高千穂エリア、綾&国富町エリア、青島エリア
と分けてご紹介しようと思います。
(長くなるので、今回の記事は高千穂エリアのみです。他エリアは追って記事を書く予定です!)
高千穂エリア

高千穂は宮崎県の北西部にあり、熊本と大分と接している地域です。
友人いわく、宮崎で一番の観光スポットとのこと。自分も一番感動した景色は高千穂エリアでした!
スポット:高千穂峡&国見ヶ丘&天岩戸神社
高千穂峡
まずは高千穂峡!ここは絶対に行ってほしいところです。
どうしてか。それはこの雄大な自然を見れば納得してもらえるはず!

うっすらとエメラルドグリーンっぽく輝く水面に、圧倒的な迫力の滝。この組み合わせは素敵すぎます・・・
この峡谷は、かつて阿蘇山の火山活動で噴出した火砕流が五ヶ瀬川にそって帯状に流れ出たことで形成されたそう。
遊歩道はきれいな空気で溢れていて、下っていくとボート乗り場があり、滝までボートで漕いで行くことができます。
カップルやちびっこを連れた家族はとても楽しめると思います。
自分はあれを思い出しました、ディズニーシーのアクアトピア。
アクアトピアの超豪華バージョンですね!
ちなみに運が良ければちっちゃい虹が見れたりすることもあります。(見れました!)

カテゴリ 自然 駐車場 高千穂峡内の駐車場を利用(有料)
・御塩井(おしおい)駐車場 有料 500円
・あららぎ駐車場 有料 300円
・大橋駐車場(無料)
・駐輪場:おのころ池周辺の広場
※カーナビ設定時は、高千穂峡淡水魚水族館 TEL:0982-72-2269を設定して下さい。
※大型車でお越しの団体の方は大橋駐車場でお客様の下車となります。
※満車等により駐車できない場合は係員の案内にしたがって下さい。トイレ あり 入場料 なし 住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井 お問い合わせ先 一般社団法人 高千穂町観光協会
TEL:0982-73-1213高千穂峡周辺ガイドマップ 高千穂峡ガイドマップ 高千穂観光イラストマップ 高千穂観光イラストマップ
高千穂町内全体の観光マップトリップアドバイザー口コミサイト 高千穂峡 高千穂峡周辺シャトルバス 運行日程
(連休などの混雑時はシャトルバスを運行します。)平成30年度 高千穂峡シャトルバス運行のお知らせ 高千穂回遊バス
※土日・祝日および繁忙日に運行
運行日はチラシをご確認下さい。■高千穂回遊バスチラシ ■高千穂回遊バス・・・宮崎交通ホームページ
(http://takachiho-kanko.info/sightseeing/takachihokyou.php?cate=all&nav=1)
国見ヶ丘

国見ヶ丘は山々の景色が抜群にいいスポットです。
標高は513mm。
車をおりてほんの1分程度あるくだけで、左右に大自然の絶景が広がります。
五ヶ瀬川や高千穂盆地、阿蘇五岳に二上山。棚田も見られます、なんて贅沢。

こんな感じの道を進んでいきます。
左右どちらを見ても大パノラマが広がっているので、どんな素晴らしい景色が見られるかは是非現地へいって確かめてみてほしいです!
ちなみに早朝には雲海が見られることもあるそう。次行くときは雲海チャレンジしよう。
カテゴリ 自然 駐車場 あり(無料約100台) トイレ あり 入場料 なし 住所 高千穂町大字押方 お問い合わせ先 一般社団法人高千穂町観光協会 0982-73-1213 アクセス 高千穂バスセンターから車で15分 雲海出現NAVI(三菱自動車 週末探検家) http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/unkai/19.html 国見ヶ丘 YouTube動画 https://www.youtube.com/watch?v=42c6HLyGhsE (http://takachiho-kanko.info/sightseeing/kunimigaoka.php?cate=all&nav=1)
天岩戸神社・天安河原

天岩戸神社は、古事記や日本書紀に記されている、かの有名な天岩戸神話を伝える神社です。
天岩戸神話については、このページにがっつりまとまっているので、天岩戸神社へ行く前に目を通しておくといいでしょう。
http://amanoiwato-jinja.jp/publics/index/8/
内容はをざっくりまとめると、
昔々、高天原という神々の世界でたくさんの神様が平和に暮らしていました。
しかしスサノオノミコトという、アマテラスオオミカミ(太陽の神)の弟がひどいいたずらをしたので、アマテラスオオミカミは天岩戸という洞窟に隠れてしまいます。
そのため世の中が真っ暗になってしまい、困った八百万の神々はなんとか洞窟から出てもらうようにいろいろ策をつくして、なんとか出てもらい、世の中はまた光を取り戻しました。
めでたしめでたし。
という感じです!
アマテラスオオミカミとかスサノオノミコトとか、一度は聞いたことのある日本神話の神様ですよね。
神社自体はじつは思ったほど大したことはなく、おすすめしたいのは天安河原(あまのやすがわら)。
天安河原はアマテラスオオミカミが隠れたとされる洞窟の名前です。

めっちゃ神秘的なスポットです。
天岩戸神社から、緑あふれる川沿いを歩いていった先にあり、その道中もとても気持ちよいですよ。
天安河原についてびっくりしたのは、そこらじゅういたるところに石が積んであること。

どうやら願いを込めながら石を積むとその願いが叶う、と言われているらしいです。
異様なくらいびっしりと積石で床が埋め尽くされているので、とても印象に残りました。
新しく積むさいには、他の積石を崩さないように気をつけてくださいね。
カテゴリ 神社 駐車場 あり トイレ あり 入場料 なし 住所 高千穂町岩戸1073-1 お問い合わせ先 天岩戸神社 0982-74-8239 ホームページURL http://amanoiwato-jinja.jp/ アクセス 高千穂バスセンターから車で15分 公共交通機関アクセス方法
■高千穂ふれあいバス岩戸線■ふれいあバス岩戸線 高千穂回遊バス
※土日・祝日および繁忙日に運行
運行日はチラシをご確認下さい。■高千穂回遊バスチラシ ■高千穂回遊バス・・・宮崎交通ホームページ
高千穂の神社
高千穂町の神社を紹介する本高千穂の神社本…Yahoo!ショップページ
ウォーキング高千穂取材レポート
高千穂 御朱印の旅http://walking-takachiho.net/travel-tips/gosyuinnnotabi (http://takachiho-kanko.info/sightseeing/detail.php?log=1338295932&cate=all&nav=1)
グルメ:千穂の家&あまてらすの隠れテラス
千穂の家

店内で流しそうめん&あやめの塩焼きを堪能できるお店です。
高千穂峡の直ぐ側にあるので、高千穂峡を訪れた際に立ち寄ることをおすすめします。
ここのあやめが絶品で、川魚最高!ってなります。
流しそうめんもひさびさに体験したのですがとても楽しかった。
あやめを焼いたり、盛り付けしたりする準備の間に、そうめんを流しているので、料理を待つ時間がありません。
なるほどうまいことやるなあと感心です。
ちなみにですが、流しそうめんを取るのが苦手な人も安心してください。
とりこぼしたそうめんはみんなザルに受け止められていて、そうめんを全部流し終わったらその取りこぼしをいただくことができるようになっていますよ。
店名 千穂の家 (観光食堂) ジャンル 郷土料理(その他)、そば 予約・
お問い合わせ0982-72-2115
予約可否 住所 営業時間 9:00~17:00 日曜営業
定休日 年中無休 予算(口コミ集計) ~¥999
あまてらすの隠れテラス
まず名前がいいですよね。あまてらすの隠れテラス。いい語呂。
アマテラスオオミカミが天安河原にお隠れになった、という神話から引いているのもセンスを感じます。
この店は天岩戸神社から天安河原へ続く道中にあります。
テラス席があり、眼下に岩戸川を望みながら小腹を満たすことができますよ。
ソフトクリームや軽食が食べられるのですが、「かまいり茶ソフトクリーム」がおすすめです。
さっぱりとお茶の風味が香る口当たりの良いソフトクリームで、景色と合わせて観光疲れが吹きとびますよ!
店名 あまてらすの隠れテラス ジャンル カフェ 予約・
お問い合わせ0982-76-1200
予約可否 住所 交通手段 天岩戸神社前(バス) 営業時間 10:00~17:00 定休日 不定休 予算(口コミ集計) ~¥999
つづく