ここ最近、動物園に行ってお気に入りの動物の写真を撮ることにはまっています。
お気に入りの動物のうちの1匹はフェネックです!
先週の土曜日も先々週の日曜も、先々々週の土曜にも(先々々々週も・・)、井の頭自然文化園へ撮りに行ってきました。
だいぶ写真の数が増えてきたので、ここで公開して、フェネックファンを増やそうとたくらんでいます。
フェネックってどんな生き物?
自分は動物園に行くまでフェネックのことをさっぱり知らなかったのですが、一般的にフェネックという生き物は認知されているのでしょうか?
ここに簡単に特徴を書いておきます。
見た目は耳の長いキツネのような姿です。
砂漠地帯に生息しており、夜行性のため動物園が開園している昼間は寝ていることがおおいです。
一番の特徴は、かわいいことです。もふもふです。
下のほうに写真を貼るので存分にかわいさを堪能してください。
かわいいだけでなく、りりしさも備えています。
かわいさとかっこよさという相反しそうな概念が共存しているのが素晴らしいです。
井の頭動物園では、フェネックの生息環境に似せた空間を用意して展示しています。
岩場のあるミニ砂漠みたいな感じです。とてもいい感じの雰囲気です。
岩の隙間のどうくつみたいなところや、くりぬいた丸太?の中で寝てる姿がとてもかわいいです。
いくら言葉で言っても伝わらないと思うので、見てください
百聞は一見に如かず、です。

りりしい横顔。かっこいい。

こっちの角度から。何を考えてるんでしょうか。

どうやら眠たいみたいです。

寝ちゃいました。寝顔がかわいい!

寝相は悪いです。

見てるのがばれてしましました・・

ほらあなに隠れちゃいました。

一番のお気に入り写真。これぞ癒し。
どうでしょう。フェネックのかわいさとかっこよさが伝わったでしょうか。
先週は本格的なカメラを構えた人が見た目にそぐわず悶えながら写真をとっているシーンが見られました。
かわいさにあてられてしまったんですね・・・気持ちはわかります。
都内の大きな動物園(上野動物園や多摩動物公園)ではフェネックの展示はないようですので、会いたくなったらぜひ井の頭動物園に行きましょう!
動くフェネックは写真の何倍もかわかっこよいですよ!
ここまで読んでいただきありがとうございました。